前編の撮影場所から移動して、漁港近辺と温泉街の入り口の砂浜を散歩してきました。


漁具の破片などが散乱してました。


港町の中の方をもっとゆっくり見てまわりたかったものの、買い物の予定もあって一旦海に沿って歩きました。


寂れた感じが趣き深い感じがしました。
そのあと足元にハート型の面白い苔の塊を発見しました。


近隣の住民の方がぞろぞろとこの階段を登っていってたので、集まりでもあったのかもしれない。


漁港編はここで一区切り。1キロちょっと移動して温泉街の入り口まで移動します。


オフシーズンというのもあってビーチにはかなりの量の打上げゴミがありました。


プラスチックゴミが多いと、マイクロプラスチックの環境問題のことを思い出す。


雪がないからと油断してスニーカー履いてきてたら砂が入って大変だったかもしれない。ちょうどブーツを履いてきていたのでセーフ。


ワンちゃんの散歩で来てる人たちがちらほらいました。


ボランティアみたいな感じでゴミ拾いをしてる方もいました。


徐々に天気が悪くなってきて午後には雨が降り始めました。
また晴れ間があればドライブしようかと思います。
