【北海道旅行2025】4日目

Gourmet

北海道旅行も折り返しの4日目になりました。

札幌を起点に、小樽に行ってきました

小樽観光

札幌駅から電車にのって、港町として有名な小樽へ向かいました。

車窓からはまだ雪の残る石狩湾の景色がずっと見えています。

青空ではないですが、雪や雨が降ってるわけでもないので今回はまだ運がいい方かもしれません。

小樽に到着して、まずはルタオを売ってるお店に寄って生チョコを買いました。

一口食べた瞬間にこれまで食べたことがない感動の衝撃を受けたので、もし買う機会があったらぜひ

レアチョコレート ナイアガラhttps://www.letao.jp/item/C898.html

運河クルーズには並ばず、その横の道を歩いて雰囲気を楽しみました🚶‍♂️

運河の通りから少し内側に入り、堺町通りを巡りました。

濁っていて見栄えがなんとも言えないですが、昔ながらの建物が今もたくさん残っていてレトロ感があります。

建物は古い感じですが、中は改装されていて観光向けのお店になっているところが多いです。

少し並んでましたが北一ホールというところで休憩をとることにしました。同じ建物内にガラス細工のお店も入っているので、待ってる間に交代で眺めてました。

ランチをとるつもりだったんですが、平日はランチをやっていなかったのでケーキをいただくことにしました。

もともとこの倉庫はガラス製品の倉庫として使われていた感じなんですね。

ガラス製品の倉庫というのをコンセプトに、小樽でも屈指の写真映えスポットとなるカフェです。

ガス灯の色で統一された雰囲気がすごく素敵です!

カフェラテとケーキをいただきながら、ゆっくりくつろいで雰囲気を楽しみました🍰

反対側の壁には世界地図のウォールアートがありました。全体が木の骨組みで統一されているデザインなので寒い北海道でも温かみを感じられる空間になってました。

お土産ショップとしては一番有名な小樽オルゴール堂です

オルゴールがこんなにたくさん並んでいるところは、世界中探しても他にないんじゃないかってくらいびっしりと置かれています

1フロアだけでなく、2階もあります

昔のオルゴールといえば「エリーゼのために」が一般的でしたが、YOASOBIや嵐など、いろんな世代の人に刺さる曲もたくさんありました

ちょうどホワイトデーも近かったので、バレンタインのお礼として柴犬が楽器を演奏しているオルゴールをプレゼントしました🐕🎷

メロディーはジブリの「魔女の宅急便」で有名な「海の見える町」です。小樽にぴったりですね。

白い恋人ミュージアム

小樽から札幌に戻る途中の駅で降りて、さらにバスに乗って白い恋人ミュージアムにも行ってきました。

ランドマークの時計塔の中程にある部分はカラクリ仕掛けになっていて、一定の時間でショーが始まります

時計塔だけでなく、中庭にあるいろんなオブジェが音楽に合わせて動き出します!

もう夕方なのでそこそこ寒かったですが、せっかくなので白い恋人ソフトクリームも食べました!本当に白い恋人のお菓子と同じ味がします🍨

お土産としてお菓子を買えるお店も建物内にあって、無料エリアだけでも十分楽しめました!

中庭から見える建物群は中世のヨーロッパをイメージして作られていてとてもおしゃれです🏰

帰りは地下鉄にのって札幌の中心部へ戻りました🚃

札幌の地下鉄って金属の車輪じゃなくてゴムタイヤなので静かでいいですね。ウトウトしてしまう🚈

上にスクロール
タイトルとURLをコピーしました